東京都港区白金にある女性専用の鍼灸院。不妊治療、美容鍼。

  • お電話
  • お問い合わせ
  • ライン

耳鳴りについて


耳鳴りとは、実際にない音が聞こえてしまうこと。耳の中に蝉がいるかのように「ジー」という音であったり、高い音域の「キーン」という音であったりと人によって様々ですが、その不快感により、不眠になったり、うつ病にまで発展することもあります。

なぜ耳鳴りがおこるのか?

現在はっきりとした原因はわかっていませんが、以下にあげるものが考えられています。

加齢によるもの

耳鳴りは加齢に伴う聴力低下と関係が深く、耳が聞こえにくくなると耳鳴りがでやすくなるといわれています。

大きな騒音によるもの

最も一般的な耳鳴りの原因の一つ。 大音量の音楽や風船が破裂する音で、一時的に耳鳴りを感じた経験を持つ人も多いです。

耳あかによるもの

耳あかがたまり、耳に栓をすることで耳鳴りの原因となることがあります。

薬によるもの

薬の副作用として耳鳴りがでることがあります。

原因となる耳の病気がある

突発性難聴や急性低音障害型感音難聴、メニエール病、中耳炎、耳管狭窄症、外リンパ瘻、聴神経腫瘍などがあります。

耳鳴りの種類

自覚的耳鳴り

自覚的耳鳴りとは、本人だけが症状を自覚できるタイプの耳鳴りです。音は発生していないのにも関わらず音が鳴っているように脳が感知してしまうものです。

他覚的耳鳴り

他覚的耳鳴りの場合は実際に体から音が発生しており、聴診器で音を確認することができます。耳周辺の筋肉のけいれんや、血管に血液が流れる際の音などが原因となります。

音から見る 耳鳴りの原因
・高音のキーン、ピ―音

突発性難聴、老人性難聴、心因性のものやストレス
・低音のゴォーやボ―音

メニエール病、中耳炎、ストレス性の耳鳴りなど
・ガサゴソと何かが転がるような音

耳垢や髪の毛、異物などが入っている場合
・ポコポコ、コツコツなどリズミカルに聞こえる音

耳管狭窄症や耳管開放症、鼓膜張筋のけいれんによるもの

いずれも軽度であれば時間の経過とともに収まっていくこともありますが、強い炎症が起きていたり、まれに喉の腫瘍が原因のこともあるので、しばらくしても収まらなければやはり受診をした方がいいでしょう。

耳鳴りがおこす苦痛のネットワーク


音を認識するかしないかを決めるのは、「大脳辺縁系」と呼ばれる部分と「自律神経」です。大脳辺縁系は情動(感情や快・不快)を感じる部分です。自律神経系は、内臓や血管のコントロールを行っています。ストレスが多い場合にはこの大脳辺縁系と自律神経系(特に交感神経)が興奮し、活動している状態になります。

耳鳴り自体がストレスのもとになり、気分は落ち込み、交感神経が興奮した状態が続きます。これがまた新たな苦痛を生み出します。「眠れない」状態や筋肉が緊張して頭痛、肩こりがおこるのは、耳鳴りで交感神経が興奮するのが原因の一つです。耳鳴りを感じると、音に対して脳が注意を向けるようになります。

自分にしか聞こえない正体不明の音ですから、すごく気になり不安を感じます。朝起きてから夜眠るまで耳鳴りを気にかけるようになると、仕事や家事に集中できなくなったり、「このまま治らないのでは?」と思ったり、心身のストレスが続くことで、「苦痛のネットワーク」が形成されていきます。耳鳴りの治療をする際には、この苦痛のネットワークをうまく解きほぐしていく必要があります。

耳の病気は多数存在します

太衝

原因となる耳の病気には、突発性難聴や急性低音障害型感音難聴、メニエール病、中耳炎、耳管狭窄症、外リンパ瘻、聴神経腫瘍などがあります。

このうち、突発性難聴とは突然に耳が聞こえにくくなる病気です。一般的には片耳だけに症状が発生し、難聴だけでなくめまいや耳鳴りを伴うケースもあります。突発性難聴は一旦治療が終わっても、その後遺症が残ることがありますので、もし症状が出たらなるべく早く治療にかかることが大事です。

メニエール病は、内耳の内リンパ液の調整バランスが崩壊し、内リンパ腔の部位が拡大し、平衡感覚が狂ってきて、吐き気やめまいを繰り返す疾病になります。耳鳴り以外にも難聴や耳閉感などの症状が発言する人もいます。

40代後半から50代前半に症状が出てくることが多く、ストレスや睡眠不足が原因しているとされていますが、明確には特定されていません。また耳の病気以外の原因もあると言われています。

耳鳴りの原因は薬の副作用の可能性もあります

薬の副作用もその一つとされているのです。抗がん剤や抗菌薬、解熱剤、鎮痛薬などのように、病気の治療に使われている医薬品がもたらす副作用として耳鳴りを惹起することもあります。一部の限られた薬で発生することが通例ですが、初めて服用する薬を飲んで耳鳴りが出てきたときは、すぐに処方を受けた医療機関に相談することを怠ってはいけません。

耳鳴りが続くようであれば、速やかに受診することが大切です。とりわけ耳鳴り以外にも、難聴やめまい、痛みなどの症状が伴っているときは急を要します。

耳鳴りに対する治療法は?


耳鳴りをおこす疾患がある時は、病院での検査、治療が必要になります。
薬で症状をおさえていく、薬物療法が中心になると思います。

どんな時に鍼灸院を利用すればいいか?

太衝

病院でも原因が特定できない時や、肩こり、不眠、うつ状態等、耳鳴り以外の症状が出ているときは鍼灸で自律神経を整えてストレスを軽減していくことが大切です。

また、耳鳴りを長年患い症状が慢性的になっているときは、鍼灸でカラダの免疫力をあげていくことをお勧めしています。原因疾患がある時は、病院と鍼灸院を併用していただくといいです。

東洋医学において、耳鳴りは主に「水」が原因で起こると考えています。「水毒」といわれ、身体の代謝しきれない余分な水が、脳脊髄液や耳の内リンパ液の循環に影響をおよぼすことによって、耳鳴りを引き起こすという考えかたです。耳鳴りと併発する頭痛、むくみ、下痢なども水分の代謝異常として起こることがあります。

聴く力=聴力を養うのは腎の働きが関係しています。加齢により腎気(腎のエネルギー)が低下し、難聴・耳鳴りが起きるのです。また、仕事や日常生活も忙しさからくる肝気の高ぶりで起こるといわれています。心身のストレスが加わって肝気が高ぶると、耳鳴り・目まい・頭痛などを引き起こします。 

使うつツボ

太衝

耳門(じもん)。口を大きく開けると、耳の内側の突起から指1本分上にくぼみ

内くるぶしとアキレス腱(けん)との間にある太谿(たいけい)

足の甲にある太衝(たいしょう)

耳鳴りの症状以外に、首・肩のこりが強いと感じられる方は、首・肩のこりも一緒にとっていくと流れにくかった栄養のある血液が耳周辺に戻っていき、さらに回復を早めていきます。

耳鳴りについては当院にお任せ下さい


耳鳴りについてご説明致しましたが、いかがでしょうか。しかし、原因はこれだけではない可能性があります。症状が悪化する前に是非当院へお越しください。当院は症状一つ一つに合った的確な施術方法で、皆様のお悩みを改善致します。私達は、皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。

初回限定お試し価格実施中

他の院では、治らなかったまたは効果を実感出来なかった人など、ぜひ当院の初回限定お試し価格をご利用ください。


他にもこんな症状に効果的です!

初回限定お試し価格実施中

他の院では、治らなかったまたは効果を実感出来なかった人など、ぜひ当院の初回限定お試し価格をご利用ください。

特別キャンペーン

お問い合わせ

お知らせ

スタッフブログ

不妊治療の方針について

治療の方針について

症例メニュー

  • 不妊治療
  • 男性不妊治療
  • 症状ノート
  • 美容鍼
  • お灸無料体験
  • 患者様の声
  • 出産報告
  • 採用について