不妊とストレス
強いストレス状態に長時間さらされると、脳の視床下部という部分が、その状態からカラダを守るための対応します。
この視床下部は、排卵や妊娠にかかわる生殖ホルモンの放出しているところです。
仕事の疲れや、睡眠不足、暴飲暴食など日常生活の中で、ストレスを受けることはたくさんあります。
脳がストレス対応に追われると、生殖ホルモン分泌の司令まで手が回らなくなります。すると、ホルモン分泌のバランスが崩れて、月経が遅れるといった排卵障害を招き、不妊の原因のひとつになります。
ストレスマネジメント
仕事や日常生活のストレスは、自分だけで解決できるものではありません。
あらかじめ予防したり、ストレスをなくしたりするのは、現代ではとても難しいと感じます。
それよりも、自分のストレスを自覚して、それと上手に付き合っていくほうが、
よほど現実的といえます。つまり「ストレスをマネジメントする」という発想に切りかえることが大切です。
鍼灸でストレスマネジメントを
ストレスは、おへその周りや、背中の部分、脈の打ち方など、体のいろいろなところに反応として現れます。
東洋医学は、ストレスにより体のどこの部分が疲労しているかを見極め、治療する事ができます。不妊鍼灸とは、不妊の原因となるストレスにさらされても、それに負けない・気にしない体づくりをしていくという治療なのです。
ストレスの原因を解決するのが難しいのなら、「自分自身がストレスに強くなって、多少のストレスに邪魔されないようになろう」と考えてみてはどうでしょうか?
ストレスとの上手なお付き合いのため、東京の鍼灸サロンRiccaにぜひ一度ご相談ください
初回限定お試し価格実施中
他の院では、治らなかったまたは効果を実感出来なかった人など、ぜひ当院の初回限定お試し価格をご利用ください。

他にもこんな症状に効果的です!
お問い合わせ
住所:
東京都港区白金1丁目28-18 Yビル2F白金高輪駅より徒歩1分≫詳しい地図はこちら
TEL:
03-3445-1189
診療時間:
10:00~20:00
月 火 水 木 金 土 日 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休診日:
日曜・祝日
院長 藪崎篤子のブログ
- バラで未来を考える 2023年3月17日
- 花粉を気にせずお花見を楽しむ 2023年2月24日
- 自分の癖を知って見直す方法 2023年1月31日
- 初詣の神様からのメッセージ 2023年1月1日
- タニラダー講習会開催 2022年12月13日
- 大切な人を守る時間 2022年7月31日
- 13年目を前に新たな誕生 2022年5月31日
不妊治療の方針について
治療の方針について
症例メニュー
NEWS
STAFF BLOG
お知らせ
スタッフブログ
