精液検査の価格について
男性不妊の検査は、精液検査が基本です。
保険適用の病院では=3割負担で1180円
「保険適用」と表記している病院は少数。
インターネットで各病院を見比べていると、3000円~5000円 自費診療としているところが多い。
「ウィメンズクリニック」、「産婦人科」の病院で、ご主人、パートナーの不妊治療もやっているクリニックが
精液検査3,000円、5000円(自費)とだしていることがよくみられる。
泌尿器科、日本生殖医学会認定専門医(男性不妊症)など専門性が高い病院
10000円以上というところも。
「ブライダルチェック」、「高度精液検査」といった、基本精液検査に加えて
不妊に関わると考えられる男性ホルモンの数値や染色体についても調べてくれることもでき、
30000円や50000円の値段表記も!
4980円で自分で測定する方法も!
「Seem」という自己検査キットがAmazonやドラッグストア(ココカラファイン)で購入して、自宅で検査することも可能
注:病院の検査でわかる量や運動率など7項目に対して、Seemは量と運動率の2項目しか測定できない。
不妊鍼灸|男性不妊
男性の不妊治療は、「精液検査」がスタートになります。
どこで検査をうけるか?迷う人も多いです。
奥さんの通っているクリニックで受ける人が多い思いますが、値段や内容もいろいろな比べ方があります。
なかなか自分の答えが見つからないときは、一緒に考えていきましょう。
お問い合わせ
お知らせ
住所:
東京都港区白金1丁目28-18 Yビル2F白金高輪駅より徒歩1分≫詳しい地図はこちら
TEL:
03-3445-1189
診療時間:
10:00~20:00
月 火 水 木 金 土 日 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休診日:
日曜・祝日
院長 藪崎篤子のブログ
- バラで未来を考える 2023年3月17日
- 花粉を気にせずお花見を楽しむ 2023年2月24日
- 自分の癖を知って見直す方法 2023年1月31日
- 初詣の神様からのメッセージ 2023年1月1日
- タニラダー講習会開催 2022年12月13日
- 大切な人を守る時間 2022年7月31日
- 13年目を前に新たな誕生 2022年5月31日
不妊治療の方針について
治療の方針について
症例メニュー
NEWS
STAFF BLOG