「花粉症」で出てくる症状
鼻水、くしゃみ、涙目と花粉の症状は色々ありますが、一番長引く症状が花粉症性皮膚炎です。
炎症反応といって、お顔に湿疹とかゆみが出てきます。
花粉の量が多い時期によく出ますが、花粉が飛ばなくなっても、湿疹は残る場合も多く、
一年を通して、気を遣わなくてはいけない人も多いです。
もうひとつ注意が必要なのが「むくみ」です。
Riccaの症状ノートというページに花粉症について記載させていただきましたが、
そこでも「むくみ」について紹介しています。
⇒https://ricca-shirogane.jp/syouzyounote/kafunsyou/
東洋医学からみた対策方法
東洋医学では、花粉症の症状を水分が一か所にたまり、ほかの場所が水分不足になる「水毒」の状態ととらえています。
鼻水や涙目などは、顔にに水分がたまっていることから起こってくる症状です。
顔に水分が集中しているのですから、当然お顔はむくんできます。
花粉症といっても症状の出かたは、人それぞれです。
最初にあげた、皮膚炎の場合は熱が出ている状態なので、お顔周囲は最小限の鍼で、手や足といった反応がでているツボを選択し治療していきます。
花粉症の鍼灸
当院で行う花粉症のしんきゅうについて↓
コロナウイルスが話題であまり取り上げられていませんが、今年は花粉の飛散も多い非常に高くなっています。 カラダの抵抗力を高めて、アレルギー、ウイルスと戦うカラダをつくるサポートを鍼灸でしていきます。 ただいまキャンペーンもしています。 この機会にぜひお試しください。
お問い合わせ
お知らせ
住所:
東京都港区白金1丁目28-18 Yビル2F白金高輪駅より徒歩1分≫詳しい地図はこちら
TEL:
03-3445-1189
診療時間:
10:00~20:00
月 火 水 木 金 土 日 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休診日:
日曜・祝日
院長 藪崎篤子のブログ
- 二人目不妊は妊娠しやすいってホント? 2021年2月20日
- 2か月連続ファスティングのワケ 2021年1月29日
- 首のコリが妊活にも影響する!? 2020年12月11日
- 肩こり、冷え性改善する方法 2020年10月23日
- あなたの普通を見直して 2020年9月3日
- オンラインおしゃべり会 2020年8月26日
- 鍼灸サロンRicca白金6周年 2020年8月7日
不妊治療の方針について
治療の方針について
症例メニュー
NEWS
STAFF BLOG