東京都港区白金にある女性専用の鍼灸院。不妊治療、美容鍼。

  • お電話
  • お問い合わせ
  • ライン
症状ノート

風邪について

正式には「風邪(かぜ)症候群」といって、上気道(鼻やのど)の急性炎症の総称です。ウイルスが粘膜から感染して炎症を起こすため、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱といった症状が起こります。

風邪の原因

寒い季節にかかる風邪は、エアコンなどの暖房機器が普及した結果、室内の過剰な乾燥状態が起こることが原因です。呼吸器系の入口である鼻や喉の粘膜が十分に潤っていれば、ウイルスや細菌などに対する抵抗力があります。しかし、室内の湿度が下がり乾燥状態が続くと、粘膜も乾き感染しやすくなります。

この事が風邪やインフルエンザなどを増やす原因につながります。

また、暑くて湿度の高い日本の夏は、食欲不振による免疫力低下、クーラーのかけ過ぎなどによって体調を崩しやすくなり、風を引きやすい体内環境が整ってしまいます。夏風邪は冬よりタチが悪いと言われています。

東洋医学における風邪

病気には、体の機能が低下して起こるものと、悪いもの(病邪)が外から侵入して起こるものとがあります。

かぜは、体の外に原因がある病気の代表格で、体に吹き込むすきま風のような「風邪(ふうじゃ)」がおもな原因です。体に侵入した病邪と体の抵抗力(正気)との闘いが、かぜの様々な症状です。

かぜのタイプと鍼灸治療

寒気が強い(風寒)

寒いときに起こりやすく、熱があっても寒気が強い。水っぽい鼻水や、白くて薄い痰がでる。

おもに背中の毛穴から、風邪(ふうじゃ)と寒邪(かんじゃ)が侵入して起こる。

治療

風邪が出入りする風門に鍼やお灸をして温め、邪気を追い出します。また、咳が出るときは、肺機能を整える治療をします。

熱感が強い(風熱) 

のどが腫れて痛み、のどが渇く。顔が赤くなり、粘っこい痰がでる。鼻やのどから、風邪と火邪(火熱の邪)が侵入して起こる。

治療

火熱の邪を発散させ、熱をとる治療や、肺の機能を整えて熱を冷ます合谷や、のどの痛みを和らげる魚際というツボも効果的です。

下痢や吐き気がある(暑湿)

下痢や嘔吐など、胃腸の症状がでる。全身がだるく、頭が重い。湿邪が胃腸にとりついて機能を低下させる。

治療

胃腸の症状を鎮める治療をします。吐き気があるときは内関、熱っぽいときには合谷のツボを使って治療をします。様々な症状をみて、ひとりひとりにあった治療をしていきます。

初回限定お試し価格実施中

他の院では、治らなかったまたは効果を実感出来なかった人など、ぜひ当院の初回限定お試し価格をご利用ください。


他にもこんな症状に効果的です!