東京都港区白金にある女性専用の鍼灸院。不妊治療、美容鍼。

  • お電話
  • お問い合わせ
  • ライン
症状ノート

更年期障害について

簡単にいうと、ホルモンバランスの乱れに伴う身体的、精神的不調ということです。

女性の場合、卵巣機能が衰えはじめ、女性ホルモンの分泌が減少する「閉経を迎える前後の期間」のことをいいます。

女性の更年期は40代半ば(月経異常・月経不順が続く方が多い)頃といわれています。

もちろん、更年期が始まる時期には個人差があると言われていますが、閉経年齢で最も多いのが、50歳だといわれるので、45歳~55歳ぐらいがその目安といえます。

更年期症状には、個人差があり、更年期を迎えほとんど気にならないほどの症状しかない人もいれば、

日常生活も満足にできない症状の人もいます。

更年期障害の原因

更年期障害は、主に卵巣機能の低下による女性ホルモン「エストロゲン」の減少が原因です。

また、若いころに行なった無理なダイエットや不規則な生活・食事によってホルモンバランスが乱れていることや環境の変化、加齢、ストレスなどが原因であると考えられます。

更年期障害の症状

*全身的な症状

ほてり(顔がほてる)、のぼせ(顔がのぼせる)、動悸、脈が早まる、多汗(大量の汗)、めまい、肥満、やせ、むくみ、冷え

*運動器官系の症状

肩こり、腰痛、手足のしびれ

*精神的症状

イライラ、不安、うつ、神経質、睡眠障害、意欲低下

*生殖器系の症状

月経異常、不正出血

*消化器系の症状

吐き気、嘔吐、食欲不振

東洋医学における更年期障害

中国鍼灸医学古典の『素問』では、女性の場合は7の倍数の歳で身体が変化していくと記されています。

その『素問』の中では、女性の場合、35歳から老化が進行し始め、42歳前後、49歳前後がそれぞれ節目の歳として挙げられています。

東洋医学では、更年期に現れるさまざまな不定愁訴は、気・血・水のうちの、気や血の不調から来ていると捉えられています。

頭痛や肩こりは血の流れが滞る「お血」、めまい、気力や集中力の低下、睡眠障害、耳鳴りなどは血が不足する「血虚」、のぼせやほてり、頭痛、動悸などは気の流れに異常が生じる「気逆」と捉えます。

更年期障害の鍼灸治療

鍼灸治療では、全身治療によって自律神経を整えて、ホルモンのバランスを調節し、加齢によって引き起こされる症状を緩和していきます。

更年期障害の症状には大変個人差があり、症状が1つの方や、複数の症状を持たれる方がいますが、

ひとつひとつの症状ばかりに目を向けるのではなく、全体のバランスを調える治療を行います。

初回限定お試し価格実施中

他の院では、治らなかったまたは効果を実感出来なかった人など、ぜひ当院の初回限定お試し価格をご利用ください。


他にもこんな症状に効果的です!