News

ご出産報告・新着情報

2025.10.22

今日からできる腎気ケア!!

① 東洋医学でいう「腎気」とは

東洋医学でいう「腎気」は、

「腎のエネルギー」

生命エネルギーの中心となる力のこと。

妊活では、

卵巣や子宮、ホルモンの働きを支える

基礎のエネルギー源と

考えられています。

食で腎気を補う

腎気を補うには

「黒」「温」性質のある食材が◎

おすすめ食材

黒い食材:黒豆、黒ごま、ひじき…

温める食材:えび、ねぎ、しょうが…

精を養う食材:山芋、栗、卵、なつめ…

温める食材を使うと

体を温めながら腎の精を補えます。

生活習慣で腎気を守る

睡眠

夜22時〜24時の間が理想。

→ この時間帯が最も回復します。

冷え対策

下腹部・腰・足首を冷やさない。

寝るときは腹巻きや湯たんぽで温める。

ストレスをためない

ストレスで「気」が滞り、

巡りも悪くなります。

→ 深呼吸・ゆっくり散歩などで

リラックスを意識。

鍼灸・温活で腎を強める

東洋医学では「腎経」というツボの道を

刺激することで

腎気が活性化します。

ツボの場所を腹巻きやカイロやお灸で

温めるのも◎ 👉

よく使われるツボ

【湧泉(ゆうせん)】

足底、足にギュッと力を入れて

できるくぼみ

【京門(けいもん)】

脇腹、肋骨の1番下

《腹巻きがおすすめ✨》

【三陰交(さんいんこう)】

内くるぶしから指4本分上

メールでのお問い合わせ
新着情報
TEL