施術の流れ
1. 問診票記入( 初診時のみ )
初めに問診票の記入をお願い致します。いま一番つらい症状や体調、生活習慣などについて教えていただきます。
2. 問診
ご記入いただいた問診票をもとに、現在の症状や体質など詳しくお伺いし、不調の原因を探っていきます。どんなこともご遠慮なくお話し下さい。
3. 望診・聞診・切診
リラックスしてベッドに仰向けで休んでいただきます。まず両手首の脈や舌の状態を診ていきます。次にお腹の圧痛や張りを触診します。他にも治療のポイントとなる個所の圧痛を診て、様々な情報をもとに証(治療方法)を決定します。
4. 施術
1. 仰向けの状態でツボを選択
同じ症状でも人によって原因が違うので、それぞれの患者様に合ったツボを探していきます。
2. 施術
鍼は症状によって刺すこともありますが、皮膚に接触させるだけなので痛みを感じることはほとんどありません。
3. 鍼の反応を確認
一本一本鍼の反応を確認しながら治療を進めていきます。患者様自身にも、一本の鍼で体が変化していくのを感じていただけます。
4. 置鍼
そのままゆっくり休んでいただきます。時間は症状や体質によって異なります。
5. うつ伏せにて背中の施術
背中には兪穴という五臓六腑の調整にとても重要なツボがたくさん集まっています。首の付け根から腰にかけてツボの反応を確認しながら鍼をしていきます。
置鍼
そのままゆっくり休んでいただきます。時間は症状や体質によって異なります。
最終確認
最初に訴えた痛みや症状がどう変化しているか、最後に確認していただいて終了します。この時点でまだ不具合が残っているようであれば補助治療を施します。
お問い合わせ
住所:
東京都港区白金1丁目28-18 Yビル2F白金高輪駅より徒歩1分≫詳しい地図はこちら
TEL:
03-3445-1189
診療時間:
10:00~20:00
月 火 水 木 金 土 日 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休診日:
日曜・祝日
院長 藪崎篤子のブログ
- 妊婦の市販弁当を食べる頻度と死産の関連 2022年5月14日
- 取材 セルフ灸についてお話ししました 2022年4月19日
- 不妊治療保険適応について 2022年4月10日
- ファスティングってどうなるの 2022年2月2日
- 冬至が妊活や感染症に影響する? 2021年12月22日
- プラスの面を見て楽しむライフスタイル 2021年8月16日
- チャレンジ応援 2021年6月24日
不妊治療の方針について
治療の方針について
症例メニュー
NEWS
STAFF BLOG
お知らせ
スタッフブログ
